上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おはようございます。
昨日の続きです。
本当は満足できれば横浜自然観察の森を回って帰って良かったのですが、
何も収穫がなかったので金沢動物公園のほうに向かってみることにしました。
地図上で見ると横浜自然観察の森と金沢動物公園はすぐ隣りあわせみたいになっているのですが、
歩いてみると結構距離があって途中に・・・
こんな感じの階段があって登ってみると・・・・
横浜市内で一番高い山の大丸山に到着しました!!
ちょっとややっこしくて横浜市内で一番高い山は大丸山なのですが、
一番高い地点は先ほど通ってきた大平山の途中が一番高い地点なんです。
望遠で見ると横浜八景島シーパラダイスが良く見えます。
その奥には三浦半島がかなり先まで続いています。
横須賀とか久里浜とかが奥にあるんですね。
少しだけ休憩をして先に進みます。
しばらく下ると・・
こんな水場が見えてきました。
ここはひょうたん池というらしいです。
なんか道しるべがたくさんありすぎて訳が分からなんですよ(笑)。
そしてその池を過ぎると突然大きな建造物が見えてきます。
ここは釜利谷ジャンクションの真下になります。
そしてしばらく歩くと金沢動物公園に着きましたが、
なのは入れないためにちょっと意気消沈してそのまま岐路に着きました。
そして帰り際に・・・
大平山の途中でこんな看板を発見しました。
こちらは最高地点で・・・大丸山は山としては最高地点みたいですね。
大平山の最高地点は鎌倉市なんですねぇ。
さっき見たのは横浜方面なので東京湾ですが、
こちらは相模湾方面が見えます。
結局バズーカーを持ったまま15キロほど歩いてしましましたが、
最近歩きなれているのでそんなに疲れずに行ってこれました。
なのも付き合ってくれてありがとね!!
こんな感じで鎌倉天園ハイキングコース関係の日記を終わります!!
それでは、見に来て頂いた方ありがとうございます。よかったらまた来てください。 
↑ バナーも心機一転したので、ポチっと押して頂くととても嬉しいです!
スポンサーサイト